15/06/28 風の又三郎

6 Comments
wooは宇宙船のwoo

 どっどど どどうど どどうど どどう

 は、宮沢賢治「風の又三郎」の冒頭ですが、風の音が直接マイクに入るとこんな音がします。と思うと面白い気もするのですが、やはりうまく録れてないので無音です。難しいなあ。



 いよいよ迷い道くねくね迷子徘徊も三重県に突入です。芥川はどこへ行った。

IMG_3095.jpg


wooは宇宙船のwoo
Posted bywooは宇宙船のwoo

Comments 6

There are no comments yet.
すっとび  

三重ですか、旅されてますね。
ボックスを装着されておられるからには、中には何か三重の美味しいものが入っているのでしょうか。
すっとび的には伊勢海老が入ってたら嬉しいです。

2015/06/29 (Mon) 22:33 | EDIT | REPLY |   
woo  
>すっとびさま

三重といえば伊勢エビに松坂牛でしょうか。ボックスをクーラー仕様に改造しないといけませんね。おっとそうではなくて、やっと甲賀市と伊賀市の県境をチョロチョロし始めたところです。遠くに伊賀城が見えました。家康の伊賀越えもかくや。

道の駅みたいなところは立ち寄ることにしています。山椒の実を買って帰りましたよ。

2015/06/30 (Tue) 08:15 | EDIT | REPLY |   
白雪  

こんにちは。
無音でもサワサワと風の音がしてきそうですよ。
いい感じです。

信楽の方から行くと三重はあっという間ですよね。
Apeで山道を走ると楽しくて、あっという間に着いてしまうので
伊賀上野城へも2回訪れました。
しかしこんな見晴らしの良い場所があったんですね。
ここでも風に吹かれると気持ちよさそうです。

2015/06/30 (Tue) 17:44 | EDIT | REPLY |   
woo  
>白雪さま

 すでに伊賀上野城攻め先陣を切っておられましたか。感服仕りまする。

 和束町から林道三国越をずっといくと右手眼下に島ヶ原方面、右前方に伊賀盆地が一望。よく舗装された快走路でした。何度か道に迷いました(笑)。最後は伊賀コリドールロードからR422に合流しました。田んぼは伊賀の里山です。いいところでしたね。

 ところで、発売されたばかりの「へうげもの 20巻」いよいよ大阪の陣、真田信繁殿登場です!

2015/06/30 (Tue) 18:52 | EDIT | REPLY |   
白雪  

おはようございます。
へうげもの、昨夜早速kidle版にてDLして読みました。
信繁様、男前に描いてありましたね。
さすがの山田様も信繁様ばかりはへうげた風には画けなかったのでしょうか。
私としてはとてもうれしかったですが(笑)

2015/07/01 (Wed) 08:35 | EDIT | REPLY |   
woo  
>白雪さま

 おおお!早駆けにございますな!
 信繁殿は大阪のスターですものね。実は大阪の陣とは豊臣VS徳川ではなくてへうげVS野暮だったようですね。面白いです。豊臣は滅びましたが、400年の時を超えて吉本新喜劇と阪神タイガースが日の本を席巻するでしょう。高山殿と古田殿そして真田殿のあだ討ちなのです。

2015/07/01 (Wed) 19:29 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply