さて、どちらへ行かう風がふく 伊予(一部土佐)日記-その4

2 Comments
wooは宇宙船のwoo
 プランとしては瓶ヶ森(標高1,897m)から石鎚の夕暮れをタイムラプスする、と。で、夜は車中泊、で夜明けも撮影、でした。しかし、分厚い雲・・・。そして寒い、昼間の登山口がこんなに寒い。さらに、瓶ヶ森方面道路陥没のため通行止め、でトドメさされました・・・。パーフェクト負け。

 2008年の瓶ヶ森から見る石鎚はこんなでした。

kamegamori2.jpg

 しかし、本日、

P1590795.jpg
方面は通行止め。今年7月の台風の被害とのこと。
P1590792.jpg

で、瓶ヶ森に行けたとしても瓶ヶ森も雲の中
P1590807.jpg

 登山口の土小屋も寒い寒い。
P1590766.jpg

 バイクの方も多く、思わず寒かったでしょ!とお声かけ。
P1590828.jpg

 せっかくなので、石鎚の山容と

P1590951.jpg

 紅葉を撮ってきました。また出直しましょ。ちなみにこの日は父は家に置いてきました。
P1590870.jpg

wooは宇宙船のwoo
Posted bywooは宇宙船のwoo

Comments 2

There are no comments yet.
すっとび  

山の方からは紅葉の便りがニュースでも聞こえるようになってきましたね。

街中の紅葉の名所は赤が多めで鮮やかですけど、山の中の自然の紅葉は色とりどりで美しいですね。
そろそろ紅葉狩りの準備をせねばです。

2015/10/22 (Thu) 19:00 | EDIT | REPLY |   
woo  
>すっとびさま

 1500mくらいでも色づき始めでした。気温は体感で10度を下回っていましたが(?)。私も準備せねばです。さしあたり何をしたらいいのかさっぱり思いつかないのですが。

2015/10/22 (Thu) 21:01 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply