2016-01-26 16/01/26 月並みにおごれや 里 4 Comments wooは宇宙船のwoo 予想最低気温は-6℃。高槻市桜ヶ丘南町は小寺池。全面結氷でした。はじめて見ましたね。 40年ぶりの大寒波ということで、もしかしたらと狙っていたのです。日の出時間も確認。西の空にはお月様まで。 なんと寒すぎてコンデジが誤作動。満充電のはず(ぬかりはないのです)がバッテリー切れ表示でシャットダウン。ほんの数枚で終了。 東方向はスマホで。 職場に着いたらコンデジは復活してました。メモリー残っていてよかったです。まあ記録として。雪降ったらえらいことになっていたでしょう。こんな寒さもあるんですね。
Comments 4 There are no comments yet. treefrog 狙って撮りに行かれたのですね!さすがです! 私もちょうどこの頃にベランダから月を撮っておりました。 パステルカラーの空に月ってキレイだなと思いまして…。 寒いとバッテリーの減りが早いですが、一気になくなってしまうのは ないですもんね。 メモリ残っていてよかったですね! 2016/01/27 (Wed) 17:54 | EDIT | REPLY | すっとび 僕も先日は雪の中でカメラを使っていて、あまりのバッテリーの減りに、充電するのを忘れてたかなと思ってしまいました。 人間と同じで、寒いと仕事をしたくなくなるのでしょうか。 そう思うと、僕もそうなので、あまりバッテリーのことを悪く言えないのです。 2016/01/27 (Wed) 18:52 | EDIT | REPLY | woo >treefrogさま 通勤路なのですが、定点観測は大事だなと思いました。朝夕、夏の日冬の日と通って地元人の優位を確保しておきたいものです。 月がきれいでしたね!こんな冬の体験も乙なものです。ところで今、夜明け前に5惑星直列が見えるそうですが、さすがにちゅうちょしております。 2016/01/27 (Wed) 20:49 | EDIT | REPLY | woo >すっとびさま 寒い中ではバッテリーがうまく働いてくれないのですね。私のデジカメだけ故障していたわけではなさそうで、安心しました(?)。しかし、そうなると秀吉のようにふところでカメラ様を暖めておかなければなりません。汗で誤作動したらどうしましょう。 2016/01/27 (Wed) 20:53 | EDIT | REPLY |