16/10/16 Stone Ocean (ジョジョの奇妙な冒険 Part6)

4 Comments
wooは宇宙船のwoo
 時間的には尾道の前日になりますが、愛媛県愛南町。宇和島のもっと向こう愛媛最西南端。お隣は高知県宿毛になります。太平洋からの風をガツンと受け止めるために人々が積み上げたStones。秀吉が各地の大名に命じて作らせたものではないです。竹田城にも負けない神々しささえ感じさせる。昨年の宇和島の段畑は畑でしたが、こちらでは民家があって人々が暮らしておられます。



 曲はちょっとさびしいものになってしまいました。滞在時間が短くて残念。もっと道とアングルにに迷いたかったなあ。やっぱりネコもいました。アジか何かをくわえてとことこ。漁師さんにもらったんでしょうか。

wooは宇宙船のwoo
Posted bywooは宇宙船のwoo

Comments 4

There are no comments yet.
すっとび  

軍勢相手ではなくて、自然と戦うための堅固な石垣ですね。
竹田城が天空の城ならこちらは大海の城に見えました。
海沿いの町に住む猫さんは新鮮な魚を食べているようですね、魚に関しては僕よりも贅沢な暮らしをしているのかも…

2016/10/16 (Sun) 19:46 | EDIT | REPLY |   
woo  
>すっとびさま

 おっしゃるとおり城ですね。そびえたつ石垣の角度がもうお城そのもで、この角度は黄金比率なのかと思いました。水軍の伝統などもあるのでしょうか。自然を相手にするには並大抵ではないのでしょうが、ご苦労はもちろんあるのは間違いないにしても、美しさ、荘厳さを感じました。ネコも贅沢な暮らしをして優美な姿であったことはいうまでもありません。

2016/10/16 (Sun) 20:59 | EDIT | REPLY |   
白雪  

なんてすばらしい野面積み!
コツコツと積み重ねてこそ、こんなすばらしい石垣が出来上がるんですね。
この細い坂道と石垣や海が見える景色がまた素晴らしくて、写真を何枚も何枚も撮りたくなるお気持ちがとてもよく伝わってきました。

しかし尾道の前日にこちらにいらしたとなると、かなり遠距離の移動だったのですね。
えっ?!そして鞆の浦まで??続きを楽しみにしています。

※前記事の私の名前に食べ残しクッキーが残っていました(削除済)
大変失礼いたしました(汗

2016/10/17 (Mon) 14:05 | EDIT | REPLY |   
woo  
>白雪さま

 昨年宇和島の段畑を訪問したときに情報を入手していて、ぜひとも訪れてみたかったところなのです。昨年写真をを見たときに軽い衝撃を受けましたが、実際行ってみて大感動。愛南町がんばっていった甲斐がありました。喜んでいただけてうれしいです。

 行程のことはよくぞ聞いてくれました。行きは大鳴門橋を渡ってからR11、高松とうどん屋2軒経由して松山。2日目は年老いた父を連れて4人旅。宇和島から愛南、高知県宿毛から中村、四万十川を遡上して松山。3日めにしまなみ海道から尾道、4日めに鞆の浦、福山から大阪、でした。みんながんばりました。はあはあぜいぜい。

 クッキーごちそうさまでした(笑)。

 

2016/10/17 (Mon) 18:24 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply