2017-06-18 17/06/18 Take Five 山 4 Comments wooは宇宙船のwoo アジサイを求めてさまよったのだけれどうまくいかず。ううう。 気を取り直して、久しぶりに洛西竹林公園へ(脈絡はほぼなし)。 黄金の肌に緑の筋「金明孟宗」。見てよし食べてよし使ってよし。竹にはずいぶんお世話になってます。 たくさんの品種があってありすぎ。笹もたくさん植えてあって、一つだけ覚えて帰った。「チマキザサ」。 公園のまわりはたけのこ用の竹林が広がっている。きちんとお手入れされた竹林はほんとうに美しい。竹の秋が終わって一番竹の葉の美しい季節。来てよかったですね。
Comments 4 There are no comments yet. すっとび アジサイを撮るのは難しいですよね。 アジサイに詳しそうなカタツムリに聞けたら、良い写真が撮れそうなんですけど。 竹の青さが目に涼しいです。 金明孟宗は葉が明るく映えて、こんなお庭を眺めてお茶が飲めたら暑さも忘れてしまいそうです。 2017/06/18 (Sun) 21:29 | EDIT | REPLY | woo >すっとびさま ことしはアジサイに縁がないのかもしれないなあ、とちょっとメランコリー。 竹林公園資料館はお茶室がレンタルできて、ちょうどこの金明孟宗を正面に眺めながら茶の湯を楽しむことができますよ。実は、雨と竹林の組み合わせも良いのではないかと睨んでいまして、小雨決行でまた行ってみたいですね。 2017/06/19 (Mon) 07:42 | EDIT | REPLY | 白雪 紫陽花にかたつむり。 未だ遭遇したことがありません。 これだけでも羨ましく思います。 竹は竹でも種類によってこんなにも趣が違ってくるものなのですね。 2017/06/20 (Tue) 17:41 | EDIT | REPLY | woo >白雪さま まあ聞いてやってくださいよ。写真は芥川上流出灰という地域なのですが、ここは地元の方々が沿道にアジサイを植えていらっしゃいます。しかしまだ3分咲き。次にアジサイといえば柳谷観音!に行ってみたのですが、なんとアジサイ祭りのため開門が9時。あと1時間半あります。途中で三脚落として探しに戻ったり(ありました)。もうへとへと。 竹林はかねてから行くべしと思っていたのです。雨にぬれた竹垣とかいいですよ。長岡京~洛西は竹林多いですし、たけのこも名物ですし。茶畑に次ぐテーマにしてみたいと企て中です。 2017/06/20 (Tue) 19:15 | EDIT | REPLY |