17/09/04 そして船は行く

4 Comments
wooは宇宙船のwoo
 青春18切符の締めは娘に協力してもらいました。高槻発新快速敦賀行き。これについては語るべきことが多くあるものの後日にゆずることにします。



 敦賀湾をうろうろ。ちょうど停泊していたこの船は「元」小浜水産高校の実習船で、見学自由とのことだったので入らせていただきました。操舵室や居室、甲板、舳先でタイタニック(・・・)。20人くらいが先生に船を教わりながら2ヶ月かけてハワイまで行ったそうです。高校時代には戻りたくありませんが、船を教わるのは楽しそうだなあ。

nagahama.jpg

 帰路、近江塩津から北陸線で長浜。いいところではありませんか。もっと予習復習してもう一度こなくてはなりません。せっかくなので「古い写真」加工してみました。楽しい旅でした。ちょっと脱水ぎみ。体力では娘に負けていることもわかってしまいました(涙)。

wooは宇宙船のwoo
Posted bywooは宇宙船のwoo

Comments 4

There are no comments yet.
すっとび  

新快速が出る駅が出発点なのは羨ましいかぎりです。
西は姫路、東は米原で新快速に乗ると一気に家が近くなるように感じますね。

長浜は見どころがたくさんあるので、ここは琵琶湖越えに倣って急がば回れで、予習の後に楽しみたい街ですよね。

2017/09/04 (Mon) 23:13 | EDIT | REPLY |   
woo  
>すっとびさま

 やはりこの新快速について語らねばならないようです。網干始発、高槻0801発なのですが、まず座れない。これはいつもそうで、京都で大半の方が降りて以後空くはずなのです。ところが京都でさらに乗客は増え、堅田で登山客が何人か降りたものの依然混雑、近江今津、近江塩津でも座れず。結局敦賀まで2時間立ちっぱなし。何が起こっているのか、みなさん敦賀に何を求めているのか。疑問は膨らむばかり。敦賀到着直前から車内はざわつきはじめみなさんドアににじり寄って行きます。「つるが~つるが~」ドア開放と同時に、みなさん同じホーム向かい側停車中の普通福井行きに突撃。敦賀ダッシュという「事件」の目撃者となってしまったのです。乗換え時間3分で福井行きはホームを出て行きました・・・。北陸方面への需要あるんですねー。勉強になりました。娘は「別にしんどないで」、と頼もしく。

 帰りは何としても座るべく、敦賀、近江塩津、長浜と始発をゲット。旅の計画性について認識を新たにしました。

2017/09/05 (Tue) 08:08 | EDIT | REPLY |   
白雪  

青春18切符を娘さんとご一緒できるなんて
同年代の方々に羨ましがられるのでは?と思います。
良いですね~♪

気持ち良さそうな白い船と青い空。
風もそこそこ吹いていますね。
船は龍雲丸ではなく雲龍丸なんですね?
思わず何度か確かめてしまいました(笑)
長浜もいつも行く場所は同じなので、もう少し行動範囲広げたいところです。
雰囲気良いですよね。

新快速はやはり始発駅で乗らねば座れないのですね。
北陸へ向かう人が多いということは、経路も少ないのでしょうか。
冬に青春18切符使って雪国に。。と思っていましたが
これはちょっと考えた方がよさそうですね。

2017/09/05 (Tue) 11:47 | EDIT | REPLY |   
woo  
>白雪さま

 娘と出かけたのは久しぶりです。よくぞ来てくれました。

 レンガ倉庫とか旧駅舎とか、古い港の感じも良かったですね。気比の浜まで歩いてみましたが、疲れました。

 長浜では、海洋堂ミュージアムに行ったのですが、ずっと行ってみたかったのですが一人ではちょっと恥ずかしく、しかし娘といったらもっと恥ずかしかったという・・・。

 近江塩津から敦賀は二駅なのですが、直通は危険ということが身にしみてわかりました。時刻表見ると、工夫の余地はあるようですよ。

2017/09/05 (Tue) 12:37 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply