17/09/30 たまらん坂

4 Comments
wooは宇宙船のwoo
 9月も終わりですし、9月の記録をUPしておこうと思います。



 ここは愛媛県内子町、「内子の町並み」です。最近こんなところばかり行ってるような気もしますが、やはり心踊るものがありました。坂道が特徴的でこれも味わい深いものがあります。

P1830468.jpg

 蝋産業で栄えた街だそうで、資料館として中を見学させてもらえます。なまこ壁ですが亀甲模様ですよ。凝ってますねー。亀や波の彫刻もすばらしく豪華絢爛です。

P1830491.jpg

 現役の床屋さんです。床屋談義とかするんでしょうね、やはり。クリーム色の漆喰のお家が多く、やわらかい印象の街でした。有名な内子座はチラ見程度で、次回腰をすえて訪問したいと思います。

P1830364.jpg

 実は両親を連れてのドライブだったのですが、内子の前に八幡浜港へ。何十年ぶりでしょう。もう全然思い出せません。道の駅ができたり、さびれてなんかいませんね。みかんの段々畑の壮観なこと!

P1830359.jpg

 みかんもいろいろで、全部味見させていただきたいところなのですが。選べと言われても絶対無理です・・・。

wooは宇宙船のwoo
Posted bywooは宇宙船のwoo

Comments 4

There are no comments yet.
すっとび  

歴史情緒のある坂道ですね。
昔のお遍路さんも同じ町並みを見て、あれ亀甲模様だよと言いながら歩いたのかもと思うと感慨深いです。
みかんジュースは種類が多すぎて選ぶのが大変ですね。
試飲できたとしても、全部試したらお腹たぷたぷになりそうな。

2017/09/30 (Sat) 19:19 | EDIT | REPLY |   
woo  
>すっとびさま

 重要伝統建造物群をいくつか見ましたが、豪華絢爛さを見たのは初めてかと思います。利休のような豪商もおられたのでしょうか。商売や旅人でさぞ賑わっていたことでしょう。

 みかんジュースは、さすが打倒和歌山に燃える愛媛です。工夫に余念がありません。ポンジュース・スパークリングとかもあって、うーん何か1本でも買っておくんでした。決められない性格が災いしました・・・。

2017/09/30 (Sat) 20:27 | EDIT | REPLY |   
白雪  

内子、聞いたことがあると思っていたら、昔、佐多岬半島に住んでいるブロ友さんが
内子の様子をアップしていたことを思い出しました。
内子座があるところですよね。
とても落ち着ける町並みのようで、ゆったり散策してみたくなります。

八幡浜は大分へ渡るときにフェリーを利用したように思います。
みかん畑があちこちに見られて、さすが愛媛県だなーと思いましたよ。
みかんジュースは見ていると自然に口の中にじわっときますね(笑)

2017/10/03 (Tue) 11:37 | EDIT | REPLY |   
woo  
>白雪さま

ようお越しくださいました。

そう、内子座のあるところです。四国のこんなところにも人々の営みが連綿としてあるんですね。今度は両親をほっといてゆっくりさんさくしたいです(笑)。

九州へ渡るときは、八幡浜か佐田岬半島の三崎港が便利そうです。特にバイク。松山観光港はちょっとさびしい状況ですが。八幡浜はみかんも海の幸もいいところですよ。

2017/10/03 (Tue) 13:57 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply