17/12/10 枯れ木よ

4 Comments
wooは宇宙船のwoo
 和束町にお茶っ葉を買いに行ったついでに信楽まで足を伸ばしました。



 ツタの葉はすべて落葉しているのですが、逆に立派な幹が露わで、生命進化の系統図のようです。タヌキは進化のどのへんに位置するのか、いや神は別系統か。ツタもよく見ると結実しています。少しいただいて帰ったらよかったな。

wooは宇宙船のwoo
Posted bywooは宇宙船のwoo

Comments 4

There are no comments yet.
白雪  

ふっくらとふくよかなタヌキさんたちと壁のツタ。
赤い落ち葉はツタの葉でしょうか。
葉が落ちても芸術的です。
寒くなっても信楽は魅力的なところですよね。
冬の信楽、私もまた行きたくなりました。

2017/12/11 (Mon) 11:53 | EDIT | REPLY |   
woo  
>白雪さま

これは陶芸の森の創作研修館でしたか、円柱形の建物でした。このところ信楽はマイナス5度とか報道あったので、最後の一葉も無くなっていました。新緑や紅葉はさぞ壮観なことでしょう。来年は春夏秋冬と訪問してみたいです。もちろんたぬきさんとセットで撮影したいですね。

2017/12/11 (Mon) 13:02 | EDIT | REPLY |   
すっとび  

カラーもそれぞれで、並ぶ姿はタヌキ戦隊ですね。
それにしても、ツルツルのコンクリートの壁でもしっかりと張り付いているツタに感心です。

2017/12/12 (Tue) 13:14 | EDIT | REPLY |   
woo  
>すっとびさま

甲子園球場のツタも根元はとても太いものでした。建て替えられて、もうなくなってしまったのでしょうか。吸着物質を分泌して接着されているような感じですね。コンクリートに割り入って、壊してしまうようなものではなさそうで、ウチにも欲しいです。

5人並ぶと、そうか戦隊モノですね。白浪五人男ってご存知ですか!?戦隊モノの元ネタではないかと思っているのですが。

2017/12/12 (Tue) 14:05 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply