2018-04-29 18/04/28 Hervest (Neil Young) 里 4 Comments wooは宇宙船のwoo 和束町はもう茶摘の真っ最中で軽トラが走り回り、茶摘マシーンのエンジン音がそこかしこで聞こえます。水を噴霧しておられるようです。洗浄してから摘むのでしょうね。 日よけの寒冷紗をかける作業もと大忙しです。 茶の里、茶の名産地、連休返上・・・。 畝が育つのに何年くらいかかるのでしょう。積年の成育の上に新しい芽吹き。下積みと開花(花は別に咲くのですが)臥薪嘗胆と解放、いろんなことを考えてしまいました。 実はお家の厳命が下って「今年はまだか」とのことで買出しに行ってきたのです。これがメインのミッションだったのです。帰ってから計3時間湯がきました・・・。
Comments 4 There are no comments yet. すっとび お茶も美味しいですが、筍も美味しい季節ですね。今年はいろいろと早い春でしたが、茶摘みも早かったりするのでしょうか。田植えに茶摘み、そろそろ忙しくなってきそうですね。 2018/04/29 (Sun) 17:34 | EDIT | REPLY | woo >すっとびさま そうなんです。桜が早かったのでお茶も早いのではないかと思って行ってみたのです。例年はよくわからないのですが、GWはおそらく忙しくされているのではと思います。 帰りに山城のたけのこと思って、目をつけていた竹やぶ店に昼ごろ行ったらなんと売り切れで、結局いつもの京都西山の竹材店臨時販売所に行きました。ちょっと無理しました(笑)。 2018/04/29 (Sun) 18:48 | EDIT | REPLY | 白雪 No title 爽やかなテンプレートに模様替えされたのですね!とっても良い感じです♪そして新緑眩しい茶畑もさわやかです。おいしいタケノコ料理が楽しみですね。 2018/04/30 (Mon) 08:56 | EDIT | REPLY | woo >白雪さま いつもありがとうございます。 テンプレートは写真を大きく表示できるものにしてみました。それとシンプルなもの(!)。 新緑が眩しいです。ここ数年毎年和束町の茶摘のころ訪問していますが、町も観光客が増えて盛り上がっています。ここも京都ですが、あの京都ほどの人出ではないところもまた素晴らしい。 たけのこ料理はレパートリーがワンパターンなのですが、やわらかいので大きく切っても大丈夫です(笑)。 2018/04/30 (Mon) 15:43 | EDIT | REPLY |