18/05/12 緑n Roll Show

4 Comments
wooは宇宙船のwoo
P1920139.jpg

 北摂の新緑を巡りました。野間の大ケヤキにはアオバズクが来ているようで、早くからたくさんの鳥狙いの方が来られていました。みなさん巨大レンズ重たそうです。

P1920193.jpg

 三田市母子(もうし)大池に続く川筋。北摂の大正池と名づけました!

P1920311.jpg

 ナンジャモンジャの木。花が咲いている時分は初めて見ました。(有馬富士公園)

P1920204.jpg

 ヤマボウシ。緑色の総苞片(意味分からずに書いてます)。同じく有馬富士公園。

P1920102.jpg

 淀川河川敷はノイバラの花と香りでむせ返っています。こんな濃い香りだったのか。まさしくバラの香り。

P1910729.jpg

 タニウツギもあちこちで満開です。

 高槻市芥川上流でクマの目撃情報あり。うーんそば通りましたね。お会いしなくて、よかった・・・。

wooは宇宙船のwoo
Posted bywooは宇宙船のwoo

Comments 4

There are no comments yet.
すっとび  

いつ見ても見事な大ケヤキですね。
足元に咲いているのはアヤメでしょうか?
アオバズクもやってきて、賑やかになりますね。
たくさんの花や野鳥に出会える季節ですが、クマさんには出会いたくはないですね^^;

2018/05/12 (Sat) 21:57 | EDIT | REPLY |   
woo  

 野間の大ケヤキはこたびはまるで爆発しているかのような迫力でした。足元にはキショウブと紫の物がちょうど満開でした。駐車場も資料館もあるしコーヒーも飲めるので新緑の季節は特に賑わっています。私は早朝にこそっとおじゃまするくらいなのですが。

 割と最近も豊能町でツキノワグマが見つかったりしたので、北摂にクマがいるのは間違いないのでしょう。シカやイノシシならちょっと観察してみたいのですが、クマを見たら即刻撤退するしかありませんね。
 

2018/05/13 (Sun) 07:14 | EDIT | REPLY |   
白雪  

もう外は新緑を経て濃い緑で溢れていますね。
あぁ、もうヤマボウシも開いているのですね。
すっかりおサボりモードに入ってて、こうして皆さんのところで
季節を感じさせていただいている次第です。
最後のウツギ、なんてかわいい。
前ボケを持ってきて覗いている感じがとてもステキです。

2018/05/14 (Mon) 12:50 | EDIT | REPLY |   
woo  

 ヤマボウシ開いてますよー!ハナミズキもいいのですが、ヤマボウシのひっそりした様子もすてきだと思うのです。タニウツギはいいタイミングでした。ボケ具合をどうするべきか悩んだのですがご覧の通りの結果と相成りました。

 どこへ行っても新緑の淡いのと濃いもののグラデーションが美しく、道の駅では山菜がまた彩りを添え、よき日和にはぜひともお出かけをばおススメします!

2018/05/14 (Mon) 20:07 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply