18/06/05 龍馬の休日

4 Comments
wooは宇宙船のwoo


 愛媛県と高知県の県境、四国山地を徘徊します。どこまで行っても果てしなく山深く。関西の山地より尾根や谷の角度が急峻、ときどき急斜面に集落があり、川筋に真新しい街や道の駅が突然出てきてびっくり。

P1010233.jpg

 ここは高知県高岡郡梼原(ゆすはら)町神在居(かんざいこ)の千枚田。この棚田にたどり着くには坂本龍馬脱藩ゆかりの道というちょっとこわい林道を行かなければならない。1588年には田んぼはあったそうなので龍馬もこの棚田見たかも。

 標高は600mくらい。近くに「ライダーズイン雲の上」なる面白そうな宿泊施設があって、バイクもたくさん来ていましたね。バイクで四国山地徘徊はハードそう。うーんさすがにトシか。

P1010107.jpg

 選びきれなかったもう1枚。結局こちらもUPしました。観光列車にも乗ってみたいが乗ると見送ることができないなー。乗ってたのし見てたのし、またうれしからずや。

wooは宇宙船のwoo
Posted bywooは宇宙船のwoo

Comments 4

There are no comments yet.
すっとび  

棚田の曲線が気持ちいいですね。
僕も梼原は四国カルストから四万十川へ向かう途中で通ったことがある気がします。
ライダーズイン雲の上ではなかったですが、温泉のある場所でテントを張ったので、自然にもお湯にも恵まれた良いところですね。

列車は僕も見送って写したい派です^^

2018/06/06 (Wed) 21:42 | EDIT | REPLY |   
woo  
>すっとびさま

行かれたのですね。さすがです。
梼原は、山間部に突然美しい街並みが現れて驚きました。高野山を思い出しました。新しいだけではなくて古い劇場もあるようで、歴史と伝統、そして温泉の町なんですね。四国カルストは地図で確認しましたが次の課題としました。課題がどんどん増えていきます。四国山地は山深く奥深く、趣深いです。

観光列車「伊予灘ものがたり」は通常の列車と違ってものすごくゆっくり走って海を鑑賞させてくれます。しばらく観光列車と伴走しましたが追い抜いてしまいました(笑)。

2018/06/07 (Thu) 08:03 | EDIT | REPLY |   
白雪  

今の時期、田植えが終わったばかりの田を見るのは楽しいですね。
また棚田となればなおさらです。

ライダーズイン雲の上、聞いたことあります。
一時期四国カルスト辺りを回ろうかと計画したときに(結局行けてないですが)
男性ならよさそうだけど、女性はちょっとなーと思ってHPか何かを眺めただけのような…。

青い空と青い海、そして去り行く列車。
これ向かってくるんだとちょっと見方も違ってくるんですよね(笑)
なんだか不思議だなと思いました。

2018/06/08 (Fri) 11:40 | EDIT | REPLY |   
woo  
>白雪さま

600mほどではあるのですが、関西の棚田では感じられない高度感でした。秋はまた美しいのでしょうね。

ライダーズイン、有名なのですね。「ホテル雲の上」もありますし「キャンプ場雲の上」もありますので安心してどうぞ(笑)。ハイ、回し者です(笑笑)。四国も道路整備が進んでいて、松山からここまでは概ね快走路でした。有名な酷道もいっぱいありますけれど。

下灘駅へは、次はお弁当持って半日居座るつもりで行ってみましょうか。あえて列車を乗り過ごして、海と空とともに過ごす時間・・・デトックス効果ありそうです。

2018/06/08 (Fri) 14:05 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply