18/07/23 森の木陰でどんじゃらほい

4 Comments
wooは宇宙船のwoo


 信楽陶芸の森です。高原ならちょっとは涼しいかと思っていたのですが…

P1030034.jpg

 外で遊んでいる人はいません。通過する人はたまに見かけました…

P1030031.jpg

 陶器は野ざらしにされているほど趣き深いものだなと思いつつも…

P1030059.jpg

 白妙の衣干したりではなくカフェの日よけなのですが、カフェは満員なのですよ。さすがに子供走らしとくわけにはいかない気温…

P1030098.jpg

 だいぶ以前にも撮ったことのある作品ですが、やはり夏空の色。

P1030136.jpg

 ここにも五人衆。カラーリングは完全に戦隊モノ。

P1030146.jpg

 ちょっとドキッ。やああなたでしたか。やはり野に置け信楽狸。

wooは宇宙船のwoo
Posted bywooは宇宙船のwoo

Comments 4

There are no comments yet.
白雪  

空も青く、緑も深く、木陰の色も濃く、夏の日差しの中スカッと気持ちのよさそうなお写真。
ですが…さすがの信楽も暑かったのですね(汗)
信楽のタヌキたちも陰で涼しげに立っているように見えますが
この暑さにはまいってしまっているのではないでしょうか。

青空に青い作品、タイトルが「炎の人」とのこと、燃えてますね~。
インスタ映えしそうなので「萌え」でもいいかな(笑)
この青い空にぴったりです。

一枚目のお写真、以前撮られていた蔦の感じも良かったけれど
この緑の蔦もすごく良い感じですね。

2018/07/24 (Tue) 12:50 | EDIT | REPLY |   
woo  
>白雪さま

木陰は涼しいかと思ったんです。日なたよりは幾分温度は低いのですが、元々の気温が高すぎますって。

たぬきさんたちは一度高温で焼かれているので大丈夫なのかなとか、考え始めているこちらの方が大丈夫じゃないです。「炎の人」は炎の色だったらよう近づかないところでした(笑)。

たぬき以外にも色んな作品が野ざらしに(展示)されていて、陶芸の森はとても面白いところだと新しい発見がありました。ツタが紅葉する頃にもぜひ訪問しなければと決意した次第です。

2018/07/24 (Tue) 13:36 | EDIT | REPLY |   
すっとび  

タヌキ戦隊はビシッと集合してますね。
ピンチのときは巨大タヌキを呼ぶんでしょうか。
タヌキさんは焼き物であっても自然に溶け込みますね。
溶け込みすぎてもドキッとしてしまいますが^^;

2018/07/24 (Tue) 23:47 | EDIT | REPLY |   
woo  
>すっとびさま

そういえば巨大狸が国道沿いにいくつか見られました。来たるべき出動に備えて整備されているのでしょう。

食器などにこだわらず、オブジェ然とした焼物もとても面白いです。自然の中にぽつんと置かれているものがとてもへうげていたりするのも焼物の面白さなんですね。猛暑でないときにまたゆっくり見て回りたいです。

2018/07/25 (Wed) 08:21 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply