18/08/26 切符 on growing (Derek and the Dominos)

2 Comments
wooは宇宙船のwoo
P1040913.jpg

 彦根に着きました。高槻駅から新快速で1時間くらいですので近いものです。とはいえ青春18きっぷでないとやはり来れないなあ。偶然蒸気機関車C57北びわこ号。電気機関車が連結されていようがバックしていようが構わないのです。石炭の熱気と吐き出される蒸気、汽笛の大きな音。これだけで今日の行程は黒字の予感。

P1040964.jpg

 JR彦根駅から近江鉄道に乗り換え。近江鉄道のこれはもう稼働してないというか展示してあるのでしょう。説明書きはないのですが、近江鉄道資料館もそばにあります。車両にも表情がありますね。

P1050026.jpg

 近江鉄道彦根口駅から「七曲り」と呼ばれる旧街道を通って彦根城方面。七曲りの曲がり角に大迫力の町家。江戸時代後期。市の景観重要建造物。飛び出し坊やも重要。

P1050041.jpg

 「秋口家住宅洋館」大正5年。国登録文化財。超芸術トマソン「高所ドア」付物件。超芸術を彦根名物鍾馗さまがお守りしているというレアもの。

P1050048.jpg

 現役のお醤油屋さん。うだつも修復して大事にされてますね。

P1050126.jpg

 国宝彦根城をスルーして彦根港。海の漁港と変わりません。潮の香りはしませんが当たり前か。アレは潮の香りなのですね。

 彦根城は天守に足場が組んであったりして、内堀を一周したのですが次の課題としました。スルーしたままでは罰当たりモンの汚名を雪げずでありましょう。

wooは宇宙船のwoo
Posted bywooは宇宙船のwoo

Comments 2

There are no comments yet.
すっとび  

1時間かつ1本というのが羨ましいです。
京阪沿線民としては京都での乗り換えが面倒で……
琵琶湖周辺は歴史情緒あふれる名所が多いですが、彦根は観てよし食べてよしアクセスもよしですね。
なんだか近江の美味しいものが食べたくなってきました^^

2018/08/29 (Wed) 21:16 | EDIT | REPLY |   
woo  
>すっとびさま

 私鉄各社にも1デイパスなどあるようですが、青春18切符のほうがお得感がありそうです。近鉄沿線とかめぐってみたいのですが。

 彦根にはびわ湖の恵み、みたいなお店がたくさんありましたね。車窓からはもう稲刈りの風景も見られました。近江米に鮒鮨でお茶漬けとかそそります(笑)。彦根城南を流れる芹川は魚影が濃くて、あれ全部アユなのではないかと・・・。

2018/08/30 (Thu) 07:54 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply