18/09/02 明日に架ける橋立 (サイモン&ガーファンクル)

第3セクター京都丹後鉄道。よかった。しみじみよかった。偶然飛び乗ったあおまつ号は追加料金なしの観光列車。

美しい内装。設計はミトオカ某とガイドしてくれるアテンダントさん。丹鉄珈琲をいただきながら車窓を楽しみます。スイッチバックで終点天橋立。

もう9月なのですが夏休みは今日まででしょうか。海辺は涼しい風が吹いていますが、まだ海水浴を楽しむ家族も。

宮津側から廻旋橋を渡ります。漁船が来たのでちょうど橋が回るところを見ることができました。

そそくさと天橋立を後にして宮津駅まで海辺をぶらぶら。宮津市街で細川ガラシャさまとお会いしました。そういえば宮津は細川家の城がありました。祈りの揮毫は細川護熙元首相とのことです。

宮津駅から福知山駅。福知山駅は高架になっていますが、かつての駅跡地に、蒸気機関車が美しく保存されています。後ろ姿がいいなあ。これは転車台もいっしょに保存されているのが面白いところです。
帰路は山陰線、京都経由で帰宅。私の夏休みももう終わり、なのですがあと1回分18きっぷを消化しないといけないのでまだ夏休みは終わらないのです(笑)。