18/09/02 明日に架ける橋立 (サイモン&ガーファンクル)

4 Comments
wooは宇宙船のwoo
 一日に数本、大阪発福知山行丹波路快速があるので乗ってみます。途上で計画を立てるという無計画。福知山から宮津に行ってみることにします。



 第3セクター京都丹後鉄道。よかった。しみじみよかった。偶然飛び乗ったあおまつ号は追加料金なしの観光列車。

P1050678.jpg

 美しい内装。設計はミトオカ某とガイドしてくれるアテンダントさん。丹鉄珈琲をいただきながら車窓を楽しみます。スイッチバックで終点天橋立。

P1050370.jpg

 もう9月なのですが夏休みは今日まででしょうか。海辺は涼しい風が吹いていますが、まだ海水浴を楽しむ家族も。

P1050436.jpg

 宮津側から廻旋橋を渡ります。漁船が来たのでちょうど橋が回るところを見ることができました。

P1050564.jpg

 そそくさと天橋立を後にして宮津駅まで海辺をぶらぶら。宮津市街で細川ガラシャさまとお会いしました。そういえば宮津は細川家の城がありました。祈りの揮毫は細川護熙元首相とのことです。

P1050717.jpg

 宮津駅から福知山駅。福知山駅は高架になっていますが、かつての駅跡地に、蒸気機関車が美しく保存されています。後ろ姿がいいなあ。これは転車台もいっしょに保存されているのが面白いところです。

 帰路は山陰線、京都経由で帰宅。私の夏休みももう終わり、なのですがあと1回分18きっぷを消化しないといけないのでまだ夏休みは終わらないのです(笑)。

wooは宇宙船のwoo
Posted bywooは宇宙船のwoo

Comments 4

There are no comments yet.
すっとび  

泳ぐには遅いですが、灼熱の浜辺よりも今くらいのほうが気持ちよく楽しめそうですね。
青松号もいまくらいでしたら空いていましたでしょうか?
天橋立まで日帰りできるとは、快速電車はなんともありがたいですね^^

2018/09/03 (Mon) 18:53 | EDIT | REPLY |   
woo  
>すっとびさま

 1017発のあおまつ号はしばらく前から停車してくれていたので、乗車したときは座席選び放題でした。発車直前に若者たちがたくさん乗り込んできて立っている方も多く。帰路は1413宮津発だったのですが偶然にもまたあおまつ号。始発ではなかったのですが空いていました。帰るには早すぎる時間だったからかと。

 天橋立へ行くとは私も思っていませんでした(笑)。時刻表には検索ではわからないナゾ列車がときどき見つかります。ラスト1回旅に出たいと思います。

2018/09/03 (Mon) 19:21 | EDIT | REPLY |   
白雪  

ステキ列車に乗っておでかけ良いですね~。
あおまつ、あかまつ、以前お弁当予約して乗ってみたいなと
色々思案したことがあります。

夏ツーリング以降、最近は近場をうろうろする日々なので
こういうお出かけの様子を拝見すると、遠出がしたくなりますね。

そして、9月に入りそろそろお出かけもしやすくなって来たようだなと思ったら
ひどい台風に続き、今週末はお天気がイマイチの様子。
本格的なお出かけはもうしばらく先になりそうです。

台風、お家は大丈夫でしたか?

2018/09/06 (Thu) 15:58 | EDIT | REPLY |   
woo  
>白雪さま

 あおまつ、あかまつ、くろまつと3種類あって、タイトルは「丹後三兄弟」にしようと思ったのですが、あかまつ号に出会えず夢ははかなく消えてしまいました(笑)。

 台風恐ろしかったです。TVアンテナが逝ってしまったのでTVとサヨナラしました。被害といえばそれだけですが、メンタルが疲れてしまってなんかクタクタです。こういう時こそ遊びが必要ですね!ご心配かけます。

2018/09/06 (Thu) 19:58 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply