18/10/04 三島江の入江の薦を刈りにこそ我れをば君は思ひたりけれ

2 Comments
wooは宇宙船のwoo
P1060701.jpg

 藤原鎌足が住んだ高槻市三島江にはその昔湊があり、またその風景はよく歌に詠まれています。タイトルの「薦(こも)」はおそらくイネ科の植物で編まれたむしろのことで、鵜殿のヨシ同様、たくさん茂っていたのでしょう。

 あくあぴあ周辺の北の穀倉地帯(私が名付けました)に対して三島江周辺の南の穀倉地帯(ですから私がそう呼んでいるだけですって)では、今年の幾たびもの台風に耐え、もうすぐ稲刈りの時を迎えようとしています。

 春はレンゲソウ、秋はコスモスが植えられて、三島江は今も歌に詠まれるべき風景を人々に見せてくれます。

P1060726.jpg

 次の週末も台風の接近ということで(泪)、どうぞ無事に稲刈りが終えられますよう。

P1060855.jpg

 遠くに生駒山、淀川対岸のタワーマンション、淀川堤防、階段式の蔵(洪水対策だそうです)、そしておそらく6月の震災で被害を受けたお家にブルーシートも痛ましく・・・。確かにこれが高槻は2018年秋、の風景です。

wooは宇宙船のwoo
Posted bywooは宇宙船のwoo

Comments 2

There are no comments yet.
すっとび  

コスモスも見ごろを迎えてきましたね。
稲穂の合間に揺れるコスモスは、金色を背景にして映えますね。
以前ふらっと訪れたとき、こちらの近くの神社で秋祭りが行われていました。
地元のお祭りといった感じで楽しかったので、また行ってみたいなと思います。

2018/10/06 (Sat) 22:16 | EDIT | REPLY |   
woo  
>すっとびさま

田んぼの実り具合とコスモスとお天気を勘案して早起きして行ってきました。コスモスは7分咲きくらいでこの連休くらい満開でしょうか。

黄金色の稲との取り合わせは予想以上に美しく、地元をもっと丁寧に見ていかないと、と気持ちを新たにしました。三島鴨神社がありますね。伊予三島、伊豆の三島神社と全国でも三三島とよばれるとのことですが、勉強不足で・・・。

2018/10/07 (Sun) 10:09 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply