18/10/04 三島江の入江の薦を刈りにこそ我れをば君は思ひたりけれ
2 Comments
wooは宇宙船のwoo

藤原鎌足が住んだ高槻市三島江にはその昔湊があり、またその風景はよく歌に詠まれています。タイトルの「薦(こも)」はおそらくイネ科の植物で編まれたむしろのことで、鵜殿のヨシ同様、たくさん茂っていたのでしょう。
あくあぴあ周辺の北の穀倉地帯(私が名付けました)に対して三島江周辺の南の穀倉地帯(ですから私がそう呼んでいるだけですって)では、今年の幾たびもの台風に耐え、もうすぐ稲刈りの時を迎えようとしています。
春はレンゲソウ、秋はコスモスが植えられて、三島江は今も歌に詠まれるべき風景を人々に見せてくれます。

次の週末も台風の接近ということで(泪)、どうぞ無事に稲刈りが終えられますよう。

遠くに生駒山、淀川対岸のタワーマンション、淀川堤防、階段式の蔵(洪水対策だそうです)、そしておそらく6月の震災で被害を受けたお家にブルーシートも痛ましく・・・。確かにこれが高槻は2018年秋、の風景です。