18/12/15 桃の谷のナウシカ

4 Comments
wooは宇宙船のwoo
IMG_0237.jpg

 タイトル苦しいです(笑)。
 今日は久しぶりに「スーパー地形」を見ながら街歩きです。上町台地にはいくつか谷筋がありますが今日は環状線桃谷駅から。

P1090824.jpg

 南西に切れ込んでいる深い谷は細工谷。左側の道が細工谷の谷底を遡上する道になります。

P1090757.jpg

 凹んでいるところが谷筋ですね。

P1090811.jpg

 建物がないと高低差や歴史が露になってちょっとドキッとします。

P1090835.jpg

 谷底を見下ろしています。

P1090828.jpg

 急坂を豪脚で・・・電動アシストですか。なるほど。

P1090774.jpg

 かっこいい天王寺区役所。

P1090805.jpg

 天王寺区と言えば真田丸ですね。ついに全国区になりましたが、やはりあるんですね。

P1090839.jpg

 上町筋がクランクに曲がる角の五條宮。神社の後ろ側に谷筋。

P1090857.jpg

 細工谷を詰めていった先には四天王寺がありました。今年最後の市に備えて、との会話を耳にしました。今年ももう残りわずかなんですね。

P1090871.jpg

 天王寺七坂の一つにもなっている愛染堂。愛染堂には飛び出し太子様!

P1090874.jpg

 愛染堂、大江神社から上町台地の西の崖にでました。海が削った西側は急峻です。ここも台風の被害が見られました。天災は避けられないのかもしれませんが、人災はできるだけないようにしていただきたいですね。

wooは宇宙船のwoo
Posted bywooは宇宙船のwoo

Comments 4

There are no comments yet.
すっとび  

谷づくしでしたね。
歴史や高低差ファンにはたまらないですが、自転車にはなかなか強敵ですね^^;
町中でも高い場所だと台風の被害が出ているのですね。
こんな年です、人同士の諍いで被害を増やしたくはないですね。

2018/12/16 (Sun) 19:48 | EDIT | REPLY |   
woo  
>すっとびさま

高低差を楽しむには歩くのが最もふさわしいかと思います。自転車だと高低差を感じるには十分かとは思いますが、上り坂が・・・(笑)。電動アシスト自転車は乗ったことがないんですが、上り坂はそれなりにしんどいのでしょうか。

上町台地の西側の斜面に台風の傷跡が見られました。人が人らしく生活できる新年であってほしいです。私も努力します。

2018/12/16 (Sun) 21:01 | EDIT | REPLY |   
白雪  
こんばんは

急に寒くなりましたが、元気にお出かけされているのですね。
夏より冬が好きですが、今年の冬はなんだか寒さが身にしみて
なかなかおでかけできません。
紅葉もたくさん撮りにいかれたのですね。
あちこちで台風の爪跡が残っていますが、あぁここも…と
未だに爪跡を見るとあの台風のすさまじさを思い出します。
今年は色々ありましたねぇ。。と年末みたいなコメントですが
あと一度くらいは私も更新できるといいなと思います。

2018/12/19 (Wed) 21:04 | EDIT | REPLY |   
woo  
>白雪さま

ようお越しいただきました。ありがとうございます。

なんとか週イチは出かけるようにしていますが、精一杯な感じです。今年は行けなかったところがたくさんあります。疲れが取れない感じですね。 もうすぐお正月なんですね。むしろ気持ちが圧迫されるようでこんな気持ちはあまり体験したことがないです。

転地療法を図るべきかじっと充電すべきか悩んでいますが、白雪さまもどうぞご自愛ください。更新は気長に楽しみにお待ちしていますよ。

2018/12/20 (Thu) 12:33 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply