19/01/13 夜空ノ武庫ウ

4 Comments
wooは宇宙船のwoo


 いつもぶらぶらしながらブログのタイトルを考えたりしてるのですが、今日は早く思いつきました(笑)。

 関西にもローカル線がいくつかありますが、以前から気になっていた阪神武庫川線。武庫川駅からの支線でザ・単線ですよ。2両編成でまるで伊予鉄。車両はピカピカ。

P1100468.jpg

 武庫川に沿って海へ。終点は武庫川団地前駅。どんなローカルな風景かと思ったら、タワーマンション級の巨大団地群。とんだ失礼をいたしました。

P1100566.jpg

 武庫川河口から東、鳴尾川から今津方面の「甲子園浜」には埋め立てられていないかつてからの浜が残されています。夙川河口の御前ノ浜も古からの浜を残していますがこれは貴重。

 手前にコンクリート片のような遺構のようなものが見えますが、なんと旧旧阪神パーク(1929~43年)の遺構とのことで、海辺の人工の構造物がまた自然に還ろうとしています、と言いましょうか放置状態と言いましょうか。(旧阪神パークは甲子園球場のそばにありましたが2003年閉園)

P1100625.jpg

 遺構は冬の水鳥たちの休憩場所になっているようです。カンムリカイツブリは初めて見ました。

P1100844.jpg

 カワウはよく見ますが、海なのでウミウなのでしょうね。今日は本当に温かくて、海辺にじっと座っていても全然寒くなくて心地よかったです。このまま春でもいいかも・・・。
wooは宇宙船のwoo
Posted bywooは宇宙船のwoo

Comments 4

There are no comments yet.
すっとび  

阪神武庫川線の車両は京阪特急のカラーリングに似ていて、京阪の駅のような親近感があります。
甲子園浜は水鳥がたくさんですね、歩いているかたもバードウォッチングをされているのでしょうか。
今日は暖かかくて過ごしやすかったですね。
このまま春になってくれると暖房いらずで助かります^^

2019/01/13 (Sun) 23:33 | EDIT | REPLY |   
woo  
>すっとびさま

なるほど京阪電車のようですね!。京阪特急がこのようなカラーリングだったでしょうか。

甲子園浜は海水浴場でもなく、釣り禁止の看板もなく、それがいい感じでした。歩いてる方は双眼鏡を覗いておられるようでした。海岸そばに「西宮市立甲子園浜自然環境センター」
https://www.nishi.or.jp/kotsu/kankyo/kankyogakushu/kanrenshisetsu/koshienhama-skc.html
があります。展示物や資料、スタッフの方にいろいろお尋ねもでき、フィールドスコープも覗かせてもらえました。いろんな生き物がいるようですよ。

一帯は運動公園にもなっていて、子供たちがいっぱい。凧あげなんか久しぶりに見たような気がします。ほんとうにいいお天気でした。

2019/01/14 (Mon) 11:44 | EDIT | REPLY |   
白雪  

日曜は暖かくてお出かけ日和でしたね。
一枚目、すっとびさんがおっしゃっているように、私も京阪電車を思い起こしました。
現在富山県で活躍している旧3000系の色ですね。

旧阪神パークは幼少期にお世話になりました(小学一年まで尼に住んでいたので)
遊びに行った時の写真が数枚残っています(笑)
武庫川も父の釣りにくっついてよく行きました。
今回は私にとって懐かシリーズでしたよ。ありがとうございます。

2019/01/15 (Tue) 21:26 | EDIT | REPLY |   
woo  
>白雪さま

 尼崎にお住まいでしたか。尼崎城が再建されたとのことで今年行ってみたいところのひとつです。阪神間は元旦ウォークの予習復習で面白そうなところがいろいろありましたので、今年のテーマのひとつになりそうですね。

 阪神パークは私も連れて行ってもらった写真があります。私も娘を連れて行ったことがあります。あのころは老舗の遊園地が次々に閉園になってショックの日々でした。

 いい浜でした。六甲山に雪でも積もっていたら富山湾のような風景になるでしょうか。無理でしょうね(笑)。

2019/01/16 (Wed) 09:14 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply