19/01/13 夜空ノ武庫ウ

いつもぶらぶらしながらブログのタイトルを考えたりしてるのですが、今日は早く思いつきました(笑)。
関西にもローカル線がいくつかありますが、以前から気になっていた阪神武庫川線。武庫川駅からの支線でザ・単線ですよ。2両編成でまるで伊予鉄。車両はピカピカ。

武庫川に沿って海へ。終点は武庫川団地前駅。どんなローカルな風景かと思ったら、タワーマンション級の巨大団地群。とんだ失礼をいたしました。

武庫川河口から東、鳴尾川から今津方面の「甲子園浜」には埋め立てられていないかつてからの浜が残されています。夙川河口の御前ノ浜も古からの浜を残していますがこれは貴重。
手前にコンクリート片のような遺構のようなものが見えますが、なんと旧旧阪神パーク(1929~43年)の遺構とのことで、海辺の人工の構造物がまた自然に還ろうとしています、と言いましょうか放置状態と言いましょうか。(旧阪神パークは甲子園球場のそばにありましたが2003年閉園)

遺構は冬の水鳥たちの休憩場所になっているようです。カンムリカイツブリは初めて見ました。

カワウはよく見ますが、海なのでウミウなのでしょうね。今日は本当に温かくて、海辺にじっと座っていても全然寒くなくて心地よかったです。このまま春でもいいかも・・・。