2019-02-10 19/02/10 わしらは怪しい探検隊 里 4 Comments wooは宇宙船のwoo インフルエンザにかかってしまいました。以前かかった覚えがないくらい久しぶりでした。まさか自分がかかるとは思わなかった。感染経路も全然分からず。いやあ何が起こるかわからないと言いましょうか、当たり前やろというべきでしょうか。 調子も戻って、今日はあくあぴあ芥川の観察会でした。ボランティアのみなさんの手によって明るくなった藪を観察しながら歩きます。 クヌギかアベマキのドングリが根を出しています。しっかり根を張っていて引っ張ってもびくともしません。私もドングリをみならって粘り強く春を待ちたいと思います。
Comments 4 There are no comments yet. すっとび インフルエンザ流行っていますね、どうぞお大事になさってください。ドングリは落ちているのを見かけても、根を張る姿はなかなか見かけませんね。寒さに耐えて成長していくドングリのように僕も頑張りたいです。 2019/02/10 (Sun) 21:45 | EDIT | REPLY | 白雪 インフルエンザにかかってしまったのですね。大変でしたね…。病み上がりでしたが、山歩きお疲れでませんでしたか??どんぐりの根、オオバコの根のような感じでしょうか。私も根強く踏ん張りたいですが、人間とは弱いものですね(汗お礼も兼ねて少し拍手コメントの方にコメントさせてください。 2019/02/11 (Mon) 09:13 | EDIT | REPLY | woo >すっとびさま 自分だけはインフルエンザにかからないはずはなく・・・安全神話は禁物ですね。毎年たくさんのドングリを結実するのだけれど、発芽するものは少ないとのことです。無駄が多いように見えますが、それが生命をつないでいくための努力なのでしょうね。学ぶことは多いです。 2019/02/11 (Mon) 16:21 | EDIT | REPLY | woo >白雪さま 熱は3日目に解熱してという典型的な経過をたどりました。その後眠りの具合がいつもと違うので疲れが残っていたのだろうと思います。山歩きというほどのことではありませんでしたので楽しく参加できました。いくつかの偶然にも助けられて根を張り芽を出し大きな樹に育てばいいのですが、風雪にさらされたり人生(?)には危機もありますね。しなやかに風をいなしながら生きていくのが理想なのですが(笑)。 2019/02/11 (Mon) 16:31 | EDIT | REPLY |