19/06/17 私の城下町

4 Comments
wooは宇宙船のwoo


 むむ、高低差とか古地図とかありますね。これはなんと高槻市の市報なんですね。おかしいやろ!とツッコミながら楽しく読みました。ふだん市報なんてろくに読まないのですが。市役所にも相当数寄者がおられるようですねー。

高槻城

 高槻城の古地図とGoogle mapを重ねてみました。黄色い線が道、黒い線が城郭と堀のようです。いつくつかの道は現在と重なります。現在の町名も城内町、城西町、城東町、出丸町など城にちなんでます。

P1190290.jpg

 ポイントの一つは北東角のギザギザM字道です。付近は城郭をあらわす道はアスファルトの色を変えてあって、長らくその意味が分からなかったのですが、このたびやっと理解しました。

P1190231.jpg

 これも市報に写真がありました。この段差は東側の外堀の跡とのことで古地図とも合致します。

P1190258.jpg

 「右 あくた川 かさのも里(笠森稲荷) 能せ 妙見
  左 そうぢ寺 とん田 いばら木」とあります。城のぐるりには高槻街道、枚方街道等あり、道標もなかなか趣深いです。ローカルな街道巡りもしてみたいですね。

P1190307.jpg

 季節の花も今日は違って見えますよ。町家もまだけっこう残っていますね。地元をもっと見つめなおさないといけません。これからは市報もじっくり読ませていただくことにします。

wooは宇宙船のwoo
Posted bywooは宇宙船のwoo

Comments 4

There are no comments yet.
すっとび  

市報も油断できませんね!
何気なく歩いている道にも意味や歴史があったりして面白いです。
昔の道標を頼りに街道を歩くのも楽しそうですが、達筆すぎて読むのに苦労しそうです^^;

2019/06/22 (Sat) 13:15 | EDIT | REPLY |   
woo  
>すっとびさま

そうなんです!油断できないです。もしかしたらお宝を見逃していたかもしれないと思うと悔しくて夜も眠れなくなります。

高槻城は現在堀も石垣もないので難易度は高いのかもしれません。気づかせてくださった市報に感謝です。道標は読めない字が必ずあるのですがこじつけたりしてるうちに何とかなったりします(笑)。

2019/06/22 (Sat) 18:49 | EDIT | REPLY |   
白雪  

大変ご無沙汰しています。
ポケモンのポケストップ目当てで先日この辺りをうろうろしました(笑)
171から少ししか外れていないのに、とても静かで雰囲気もとてもよかったです。
道の色が違うのはそういう意味だったのですね。
道標はタモさんみたいになぞりたくなりますね。

2019/07/14 (Sun) 10:24 | EDIT | REPLY |   
woo  
>白雪さま

ポケストップとな。よくわからないのですが楽しくされているようでちょっと安心しました。

よくぞ高槻城下へお越しくださりありがとうございます。かくいう私もほとんど高槻城のことは知らず分からず、城跡歴史館とか行ったりしたのに。もともと平城ということもありこんな発見があるとは驚きでした。市役所に感謝です。道標はわからない字があったり読みにくかったりするので、写真に撮ったうえでだいたい指でなぞりますね(笑)。

2019/07/15 (Mon) 18:38 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply