19/08/10 キハてぬ夢

4 Comments
wooは宇宙船のwoo
P1010448.jpg

 1枚のポスターに心惹かれおりました。念願かなって津山まなびの鉄道館にたどり着きました。なんとこの転車台は現在の運行に使われているとのこと。

P1010348.jpg

 なにせ岡山~津山の列車が「ノスタルジー」ってなもんですからノスタルジーにひたりまくり。

P1010341.jpg

 もう生きる化石、いや運用されている化石でしょう。最後にこのセンヌキが使われたのはいつのことでしょう。

P1010453.jpg

 私の記憶では蒸気機関車よりディーゼルなんです。ディーゼルファンにはたまらない車両たち。急行ではなかったけれど通学でこのカラーリングの車両には乗りました。

P1010444.jpg

 堂々たる国鉄優等列車のサラブレッドですよ。ライトがキャデラックみたいだし、エンブレムがベンツみたいだし無駄に豪華(?)。色合いも1ランク上のカラーリング。

P1010382.jpg

 車両を磨こうのイベント。こどもたちはずぶ濡れ。遊園地のずぶ濡れアトラクションですね。

 岡山~津山~佐用~上郡は全部キハでした。堪能しました。ひたりました。アスペクト比の設定が途中で変わってしまっているのに気がつかなくてちょっと変ですが悪しからず。

wooは宇宙船のwoo
Posted bywooは宇宙船のwoo

Comments 4

There are no comments yet.
すっとび  

車両を洗うイベントは楽しそうですね。
涼しく電車に触れられて盛り上がりますね。
二枚目でしゃがんでるちびっ子は台車部分をカメラで撮ってるのでしょうか。
この若さで渋い着眼点、将来有望な鉄道カメラマンになりそうですね!

2019/08/11 (Sun) 16:31 | EDIT | REPLY |   
woo  
>すっとびさま

 ちびっ子たちの楽しそうなようすに私の心も洗われるようでした。中国自動車道では1時間くらいの津山ですが、鉄道ではちょっと行にくくて、それでもちびっ子たちも親たちものんびり楽しんでました。

 しゃがんでる子はおっしゃる通り撮影していました。夢の超特急じゃなくてディーゼルの「ノスタルジー号」とは渋すぎですね!鉄道館でもデジカメを持った子が幾人かいて、渋すぎる車両をコレクションに収めているようでした。うーんちょっとライバル心芽生えてきました(笑)。

2019/08/11 (Sun) 18:42 | EDIT | REPLY |   
白雪  

いいですよねー。
私もディーゼル車大好きです。
最近特に古い車両が気になって気になって。
この転車台もいいですねぇー。
この間同じく岡山のイオンモールのポポンデッタで小学生の男子が
Nゲージでコレクションの貨物列車を走らせてるのを羨ましげに眺めて
しまいました(笑)

2019/08/18 (Sun) 22:05 | EDIT | REPLY |   
woo  
>白雪さま

 私が暮らしていたころの四国の国鉄は全く電化されておらず、電車と言えば琴電をさし、国鉄のことは汽車と呼んでいました。しかし、ディーゼル機関車を汽車と呼ぶのも妙な気もします。

 今年の岡山駅もものすごい人で、大阪駅もびっくり。東西南北あちこちへ向かう一大分岐点で、とりわけディーゼルのエンジン音の騒々しさと排気ガスの匂いが賑やかさにあふれていてまるでお祭りのようです。

 貨物列車とはさらに渋いですね。いつも通勤に使っているJRも貨物線が通過するたびにどこからきてどこへ行くのか気になってます。DD51が引っ張ってたりすると一人ではしゃいでたりします(笑)。

2019/08/19 (Mon) 19:55 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply