19/08/31 その船を漕いでゆけ

4 Comments
wooは宇宙船のwoo


 先日南海電車に乗った時耳よりな情報を入手したので敢行です。和歌山港~徳島港は通常¥2000なのですが、「とくしますきっぷ」で行くと難波~徳島港まで¥2000ということで電車代が実質無料になります。「とくします きっぷ」かと思ったら「とくしま 好きっぷ」だったようです。浮いたお金でプチ贅沢して指定席券も買ってみました。私の場合はJR新今宮まで18きっぷで行って乗り換えです。

P1020058.jpg

 和歌山港を出港です。お天気はちょっと怪しげ。

P1020081.jpg

 徳島港からJR徳島駅。小雨。徳島駅から高徳線。ここでもちょっと贅沢して30分だけ「特急うずしお」に乗ってみました。田舎の単線をディーゼルエンジンの咆哮とともにぶっ飛ばしていきます。さすがJR四国の誇る制御付自然振子列車、よく傾くこと。まるでアトラクション(笑)。

P1020140.jpg

 高徳線から高松駅。もしかしたら初めて高徳線に乗ったのではないかなあ。高松滞在時間1時間。マリンライナーで岡山。岡山から播州赤穂経由乗り換えで新快速。かなり大回りしました。イベント多すぎてちょっと忙しかった気もします。歳相応にしておきたいと思いました(笑)。



wooは宇宙船のwoo
Posted bywooは宇宙船のwoo

Comments 4

There are no comments yet.
すっとび  

とくしますきっぷ、良い情報を聞きました。
ネットの時代ですが、やはり情報は足と耳で稼いだもののほうが価値がありますね。
今年の夏はほとんど出かけられなかったので、wooさんを見習って秋冬は元気に出かけたいと思います!

2019/09/03 (Tue) 18:20 | EDIT | REPLY |   
woo  
>すっとびさま

 お得な18きっぷなのでつい18きっぷ縛りで考えてしまうのですが、少し予算を追加するだけで自由度がとても増した感じです。JRだと~和歌山~和歌山市~和歌山港(南海)と乗り換えのところ港まで直通なのですよね。

 上陸してからのルートは考えどころでした。もう少し各所でゆっくりしたかったのですが、結局高槻着は20時を回っていましたので、私としては限界でした。この夏も暑かったですね。涼しくなったら存分に遊びましょうぞ。

2019/09/03 (Tue) 20:33 | EDIT | REPLY |   
白雪  

とくします きっぷ とくしま 好きっぷ ネーミングした人は
どちらも狙ったのではないでしょうか(笑)
なかなか面白いネーミングですよね。

振り子列車乗られたのですね!
なんとも羨ましい。
「やくも」がとても揺れると聞いて一度乗ってみたいと思っていたのですが
「うずしお」も乗ってみたくなりました。

2019/09/10 (Tue) 16:54 | EDIT | REPLY |   
woo  
>白雪さま

 好きっぷの半濁点がハート形になっているところに南海電車の本気を見ました。完敗です(笑)。

 振子列車とは何ぞやと思っていたのですが、遠心力に任せて傾くのと違って入力された地形データに合わせて「わざと」傾くので「制御付」だそうです。四国の地形が生み出した技術というのがなぜか自慢(?)。快適でしたよ。「やくも」は「制御付」でないのでよく揺れるそうで「はくも」とかかわいそうな呼ばれ方をしていますね・・・・。

2019/09/10 (Tue) 20:07 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply