2008/03/09 ミズヒマワリ駆除

0 Comments
wooは宇宙船のwoo
 芥川では特定外来生物に指定されている「ミズヒマワリ」が年々勢力範囲を拡大していて、津之江あたりでは水辺を独占するがごとき様相。大阪でも芥川は特にミズヒマワリが多いらしい。これに対し敢然と立ち上がった有志たち、人力で駆除。これまで数回駆除が行われていて私も参加させてもらった。
 夏になると爆発的に成長するので手に負えない。勢いの静まっている今取っておこうという作戦。ちぎれた根や葉からも成長するらしいので、下流に流さないように注意。繁殖の最上流部から手をつける。
 2月に毎日テレビでも芥川のこの問題が放映され、初めての方もこられた。総勢23名。

      

 暖かい日。胴長から感じる川の水はさほど冷たくない。3人の少年がスジシマドジョウを捕まえていた。若い淡水魚ファン。ミズヒマワリ駆除だと言ったら「知ってる」と。感心感心。
 水辺のかなり深いところまで根が食い込んでいる。クワを使って掘りおこす。夏は見えているところだけで精一杯。この時期だからできたこと。

      ミズヒマワリリーフレット01

      ミズヒマワリリーフレット02

 水槽用にと売っているらしい。これもまた人間が犯人だった。

      IMGP3885.jpg

 足元ばかり見ていたけれど、ふと見上げたらネコヤナギが咲いていました。
wooは宇宙船のwoo
Posted bywooは宇宙船のwoo

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply