19/12/15 落ち葉の舞い散る停車場は

4 Comments
wooは宇宙船のwoo


 もういくつ寝るとお正月ですが、何の緊迫感もなく過ごしています。もちろんすべきことはたくさんあるのですが。

 久しぶりに鶴見緑地に行ってみました。せっかっくなのでいつもあまり行かないゾーンを歩きます。花の万博の名残でしょう、各国のお庭を見ることができます。「韓国の庭園」は日本とは似ているようで異なる色遣いが興味深いです。宮廷調の東屋というところでしょうか。足下には沢が流れています。月を眺めながら詩を詠んだりするのにふさわしい感じです。

P1260044.jpg

 その隣に据えられた日本の侘びた茶室はまた違った価値観をご提案していますね。

P1260070.jpg

 こ、この土塀はまさに「ゆがみ要塞うぎゃあ」ではありませんか。よもや実在していたとは。池に面した中国のスペースですが残念ながら立入禁止です。唐物高麗物にはへうげの種が宿ってますね。

P1260107.jpg

 サルスベリの紅葉。とても美しい色です。シマサルスベリという種類のようです。

P1260142.jpg

 ナツメヤシの実がたわわに実ってます。熟したものをたくさんのメジロがついばんでいました。ナツメヤシの実はナツメということでメジロに倣ってちょっとかじってみたところまあ美味。

P1260271.jpg

 コナラやクヌギの落葉の上を歩きます。乾いた音と感触がとても心地よいです。いい公園です。コスプレさんたちも寒さに負けず頑張っていました(?)。

wooは宇宙船のwoo
Posted bywooは宇宙船のwoo

Comments 4

There are no comments yet.
すっとび  

草木の枯れた庭園は、もの寂しくも情緒がありますね。
花博が開催されたときは大勢の人が押し寄せたのでしょうが、今はすっかりコスプレイヤーさんたちの聖地になりましたね。
中国風の庭園なんかは三国志のコスプレをした人をよく見かけました。
忙しいとか寒いとかでめっきり出不精になりましたが、薄着で頑張ってるコスプレイヤーさんを見習わねばなりませんね。

2019/12/15 (Sun) 21:14 | EDIT | REPLY |   
woo  
>すっとびさま

 各国のスペースほぼそのままで、お庭っぽくしているのですが、お世辞にもお手入れが行き届いているとは言えず。「韓国の庭園」はとてもきれいにされていましたが、ほかは廃墟感すらあったりしてもしかしたらそれを背景にコスプレさんたちが集うのかもしれません(笑)。

 コスプレしてなくても大きなカートや小道具らしきもの持ってたりするのですぐわかりますね。いやあ若者たちの情熱がうらやましい(?)。

2019/12/16 (Mon) 18:54 | EDIT | REPLY |   
白雪  

どこかで見たような…と思いましたが、鶴見緑地だったんですね。
もう5年以上行っていないと思います。
よくたくさん落ちている楓の実を拾って持って帰ってました。

こちらも広いし数々の建造物も残されていたりと昔の賑わいを思い起こすと
ちょっぴり寂しくなりますが、こうして緑の中を散策できる場所があると言うのは
うれしいことですよね。
たくさんの落ち葉を踏みしめたり蹴ってみたり…秋らしいお散歩ができそうです。

2019/12/16 (Mon) 22:25 | EDIT | REPLY |   
woo  
>白雪さま

 ご存じでしたか。大阪市内の貴重な公園ですね。ほとんどのエリアが無料なのもありがたいです。

 吹田市の万博公園は深い森になってパビリオンがあったところは立札があったりするだけですが、人工物の区域が美しい森に戻ることができるのはとても興味深いです。鶴見緑地は程よい廃墟感といいますかオブジェ感がこれまた面白いです。賑やかな往時の祭りが終わった後、木を植えることにした先人たちの英断に感謝です。

2019/12/17 (Tue) 12:10 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply