20/02/11 久方の光のどけき春の日にしづこころなくメジロの往くらむ

4 Comments
wooは宇宙船のwoo
P1260762.jpg

 もう春と言ってしまっていいのでしょうか。今年の観梅は神戸市東灘区。まずは岡本公園。住宅街に囲まれた小さな公園だけれど斜面で景色もいいし香りもほのか。大阪城梅林とかのむせかえるような感じとは違います。メジロは奇跡的にピントが合った1枚。

P1260912.jpg

 ピンボケ。でもせっかく目に光が入ったので。

P1260934.jpg

 これもピンが合っていないなあ。でもメジロは蜜を吸わないと。

P1260783.jpg

 岡本公園から保久良神社梅林。実はこちらの方が本命だったのですが2分咲きくらいかなあ。谷あいになるので光がよく当たるところから開花するよう。もうワンチャンあるか(あるのか!?)

P1260804.jpg

 ロックガーデン~風吹岩~保久良神社のコースは昔何度か歩きました。今日は岡本駅から保久良神社まででしたが久しぶりです。いいお天気でいい運動になりました。

wooは宇宙船のwoo
Posted bywooは宇宙船のwoo

Comments 4

There are no comments yet.
白雪  

11日はとても良いお天気でしたね。
開いたばかりの梅の蜜はどんな味がするのでしょうか。
梅は香りも良いし、見た目もかわいいし、実も美味しくて
桜より一足先に春を告げてくれる植物なので大好きです。
大きな梅林も良いけれど、小さな公園でメジロと戯れるのはとても楽しそう。
この日もたくさん歩かれたのですね、お疲れさまでした。
毎回とても楽しそうで素敵な休日の過ごし方をしてらっしゃるなと感心しきりです。

2020/02/13 (Thu) 21:47 | EDIT | REPLY |   
woo  
>白雪さま

 メジロにたっぷりと遊んでいただきました。小さくていい公園でした。訪れる方も割と多かったですね。しかし無視できない多くの方々がウグイスや、梅にウグイスやと、ウグイス認定されていて、多数決で今日からメジロはウグイスになってしまいそうな勢いでした(笑)。私は果たしてどうするべきだったのでしょう(笑笑)。

 山の中のほうが野鳥が多いかなと思ったのですが、保久良梅林にメジロ等は見られず。里の方にメジロがおりてきてくれるこの季節は好きです。日和見ですがまたお出かけしたいですね。

2020/02/14 (Fri) 12:29 | EDIT | REPLY |   
すっとび  

暖冬で梅の開花も例年より早くなっているみたいですね。
メジロのように梅の花を求めて飛び回りたいところですが、忙しいのと昨今の状況で出かけることも躊躇われ……
はやく落ち着いて、みんながお出かけしやすい日常になりますように

2020/02/29 (Sat) 14:56 | EDIT | REPLY |   
woo  
>すっとびさま

なんだかややこしい季節になってしまいましたね。'09年の新型インフルエンザのことを思い出します。自分の記事では嵐山に出かけてますね。考えてることは10年たってもあまり変わってないような。

すっとびさまもくれぐれもお体に気を付けてお過ごしくださいね。

http://akutagawade.blog96.fc2.com/blog-entry-173.html

2020/02/29 (Sat) 20:13 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply