20/11/12 STAR TREK

4 Comments
wooは宇宙船のwoo
(追記)動画をyoutubeにUPしたところ絶望的に画質が劣化してしまうのですがなんとか回避する方法はないものでしょうか・・・



 R194から寒風山トンネル高知県側~UFOラインを東から西へ約24㎞。

 せっかくですので動画を公開することにしました。編集らしい編集はしていません。長いので飛ばし飛ばしか倍速で見ていただくとよいかと思います。

 カメラが何となく右に傾きがちなのは水平が出ていないからではなく高所恐怖のためバイクを山側に傾けているのではないかと思います(笑)。前半は日差しもあったのですが、後半雲が迫ってきて風も強くなってくるしちょっと余裕がなかったですね。

wooは宇宙船のwoo
Posted bywooは宇宙船のwoo

Comments 4

There are no comments yet.
枯木チャリダー  

懐かしいUFOライン
石鎚山方面から町道瓶ヶ森線で今治まで下ったことを思い出しました。
寒風山トンネルと並行する林道トンネルは照明が一切なく真っ黒
日没と競争しながら今治まで下りました。
懐かしい!アリガト

2020/11/13 (Fri) 16:42 | EDIT | REPLY |   
woo  
>枯木チャリダー さま

 コメントありがとうございます。

 夏の長島愛生園に続いてチャリダー様の後をついて行っているようで感慨深いです。自転車で登られたのですね!さすがの健脚です。古の方の寒風山トンネルはちょっとたいへんと聞いてはいました。高知側から上った私は慎重派のこわがりです。またあちこち徘徊しますでのどうぞよろしくお願いします。

2020/11/14 (Sat) 12:47 | EDIT | REPLY |   
すっとび  

寒風山、細い一本道で背筋が寒くなるのは気温のせいだけではありませんね;
水平をとるのが苦手な僕としましては、立って構えても斜めになってしまうのですから、走りながらでは尚更なので、手ぶれ補正ならぬ水平補正を求めてやまないのです。
山の紅葉は木々に囲まれ、岩石にそびえ立ち、力強い美しさですね。

2020/11/14 (Sat) 21:28 | EDIT | REPLY |   
woo  
>すっとびさま

 水平補正といいかすか、ジンバルあるいはジンバルカメラありますね。手動で水平とるよりはいっそ任せた方がいいのかもしれません。すっとびさまもUFOライン行かれたんでしたか?たしか四国カルストは行かれたのですよね。

 たくさんの方が行かれた道はいいところに間違いないのですが幾分の頑張りを求められるところです。まあ路面の谷側にクラックの多いこと。現崩落中の場所もあって、これを楽しむにはまだ修業が足りませぬ(笑)。

2020/11/15 (Sun) 10:29 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply