21/01/14 まっすぐな河川敷でさみしい

淀川河川敷では伐木工事が進んでいます。芥川河口の右岸側は少し伐木されていましたが、いよいよ摂津市あたりまで工事が進みました。この辺りに住んでいたキツネとかキジとかどこへ行ってしまったのでしょう。

センダンの大木は多かったですが。

センダンの木の花は淡い色をして愛らしいです。

エンジュの木かと思いますがこれもなくなってしまった。

トウネズミモチ。赤い実のなるモチノキはよく見かけますが河川敷には外来種のこれが多かったです。

オニグルミとか結局収穫できなかったですね(背が届かなかった・・・)。

ガードレールをもうちょっとで寄り切るところでしたが、

惜しかったですね。
すでに伐木されたところは次の春に草ボーボーになっています。この春、この荒野はどうなっていくのか切り株はひこばえを出してくるのか、ぜひ観察したいですね。枚方のもっと茂ったジャングルみたいなところは大丈夫ですかね。今のうちに写真でもとっておくべきでしょうか。