21/05/19 窓の外は雨 雨が降ってる

4 Comments
wooは宇宙船のwoo


 駅に向かう通勤途中の旧富田村には古い建物や石積みなどがあるのですが、道端の隙間からドクダミがたくさん花を咲かせています。一度撮影しなければとずっと思っていました。風化した古のモルタル(?)もなかなかに味わいあるように思うのですがいかがでしょう。

P1440311.jpg

 我が家でほぼ放置状態のユキノシタが今年もたくさん花をつけました。これもきちんと撮影しないと、と思っていましたがなかなかに難しくあり。こういう時ですし身近なものごとをじっくり見なおしてみたいですね。

wooは宇宙船のwoo
Posted bywooは宇宙船のwoo

Comments 4

There are no comments yet.
白雪  

ドクダミ、もう時期を過ぎてしまったかと思っていたのですが
今がピーク?ですね。私も今日雨の中歩いていて気付きました。
一輪、道端のものを摘んできて一輪挿しに入れました。
ドクダミってなぜか絵になりますよね。

ユキノシタももう満開ですね。
これはどうやって撮ろうかと悩みますよね。
寄って撮るもよし、引いて撮るもよし、このお写真もとても素敵です。
ユキノシタの葉ってこういう葉だったんですね。

2021/05/20 (Thu) 16:29 | EDIT | REPLY |   
woo  
>白雪さま

 毎年ドクダミが咲いて終わっていくのを見ているだけでした。摘んで帰られたのですね。派手過ぎず丸っこくて可愛い花です。

 そもそも旧富田村になぜドクダミが多いのでしょう。栽培していた説あります。ドクダミ茶もそうですが、ユキノシタの葉も天ぷらでおいしくいただけるのですが、可愛い花が咲くと思えば・・・食べてしまわないようにがんばりました(笑)。

2021/05/20 (Thu) 19:05 | EDIT | REPLY |   
すっとび  

白く小さな花で奥ゆかしい見た目でも、どちらもド根性の花ですね。
緊急事態宣言も延長されますが、誰かに世話をされずとも強く咲くドクダミのように気合を入れて宣言の解除を待ちたいと思います!

2021/05/25 (Tue) 22:19 | EDIT | REPLY |   
woo  
>すっとびさま

 息災にお過ごしでしょうか。まだまだ我慢の日々が続きますね。
 
 ドクダミには雨に濡れた石積みや板塀が似合います。繁殖力も強く薬効も様々あるようで小さな花に癒されたり励まされたりしてます。何とか無事に乗り越えて元気よく遊べる日を待ちましょうぞ。ちなみに今年は芥川のアユは多いそうですよ。

2021/05/26 (Wed) 17:49 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply