2008/10/02 面河渓
1 Comments
wooは宇宙船のwoo
瓶が森は終わりましたがまだ続く四国ネタ。思えば久しぶりに川の写真ですよ。
面河渓は石鎚スカイラインを下って少し登り返したところですが、これも道路が舗装されていてバイクならとても楽しい。車なら少し道幅が狭い。
少し開けたところに国民宿舎や御茶屋さんがあります。キャンプ場も遊歩道も整備されています。渓谷なので光があたっていない薄暗いところが多い。この橋のところは比較的開けているので光はよくあたりますが、この橋がどうしても写真に入ってしまいます。思い切って橋をドンと入れました。

橋の上流、この70mの断崖は亀腹と言うそうです。

新緑や紅葉の時期はそれはそれは美しいそうです。平日の愛媛の高原は走る車もほとんどなく、だらだらツーリングでのんびり快癒。
面河渓は石鎚スカイラインを下って少し登り返したところですが、これも道路が舗装されていてバイクならとても楽しい。車なら少し道幅が狭い。
少し開けたところに国民宿舎や御茶屋さんがあります。キャンプ場も遊歩道も整備されています。渓谷なので光があたっていない薄暗いところが多い。この橋のところは比較的開けているので光はよくあたりますが、この橋がどうしても写真に入ってしまいます。思い切って橋をドンと入れました。

橋の上流、この70mの断崖は亀腹と言うそうです。

新緑や紅葉の時期はそれはそれは美しいそうです。平日の愛媛の高原は走る車もほとんどなく、だらだらツーリングでのんびり快癒。