21/07/23 北国の夏
2 Comments
wooは宇宙船のwoo

長浜は4年ぶりです。近江から北陸へ抜ける北国街道の宿場町。

すべての路地まで踏破したい。老舗の店構えがとても素敵。「塩」は専売公社時代のものかな?

お店でない町家も素敵。

リノベーションされたシャレオツなカフェも素敵。いい風が吹き抜けそうですねえ。

ゴーヤ実る緑のカーテンもいとつきづきし。

街中を流れる水路の小魚はほとんどがアユなんですね。どこの水路にもアユがたくさんでしたね。すべてびわ湖に注ぎますがびわ湖の豊かさ再確認ですね。

せっかくなのでびわ湖畔から長浜港、長浜鉄道スクエア。

現存する最古の駅舎である元長浜駅ですが、線路に対して直角に線路をふさぐ角度で建っている。これはいかに?
展示物で判明。関が原方面から来た線路は長浜で方向転換して敦賀へ向かっていたということです。未だ米原駅もびわ湖線もなく、長浜から京大阪方面へはなんと長浜港から船で移動したり物資を運び、大津港からまた鉄道輸送、という行程を踏みました。長浜が栄えるわけですわー。

というわけで日本の中世から近世にかけてとても栄えた長浜の街。謎のナガハマタワービルも健在で、風も涼しく、またリピートしたいですね。