08/10/02 唐岬(からかい)の滝
2 Comments
wooは宇宙船のwoo
四国ネタの最後。朝6:30にフェリーは東予港に入港。
バイクでフェリーに乗ったのは初めてだったのですが、バイクは私だけ。フェリーってお客が少ないのになんでやっていけるんだろうとかねがね疑問でしたが、少し謎が解けました。トレーラーを乗せるんではなくて、コンテナだけ乗せるんです。トレーラーは大きなコンテナを次々に船内に運び込んでは運転席だけが戻ってきます。旅客や自家用車はほんの一部なのでした。入港するとまた、運転席だけが船内に入っていってはコンテナを接続しておろします。
コンテナがすきまなくびっしり詰まれたすきまにマイバイクをひっそり置きます。そんな作業のじゃまだから一番に下船させてくれました。
東予港からR11を松山方面へ。実家に近くなってから、エイヤッとR494へ左折。ここも「酷道」にあげられています。狭くて急坂で、ワインディングロードで、四輪ではきついですがバイクならむしろ楽しい。
途中に唐岬(からかい)の滝。まだ朝8時くらいなので光があたらず薄暗い。

ちなみに正岡子規も夏目漱石も見に来たそうです。

この「酷道」R494を進んでいくと黒森峠。バイク乗りたるもの、峠を目差すべし。

高原の村のなんでもやさんはとてもいいたたずまいでした。
バイクでフェリーに乗ったのは初めてだったのですが、バイクは私だけ。フェリーってお客が少ないのになんでやっていけるんだろうとかねがね疑問でしたが、少し謎が解けました。トレーラーを乗せるんではなくて、コンテナだけ乗せるんです。トレーラーは大きなコンテナを次々に船内に運び込んでは運転席だけが戻ってきます。旅客や自家用車はほんの一部なのでした。入港するとまた、運転席だけが船内に入っていってはコンテナを接続しておろします。
コンテナがすきまなくびっしり詰まれたすきまにマイバイクをひっそり置きます。そんな作業のじゃまだから一番に下船させてくれました。
東予港からR11を松山方面へ。実家に近くなってから、エイヤッとR494へ左折。ここも「酷道」にあげられています。狭くて急坂で、ワインディングロードで、四輪ではきついですがバイクならむしろ楽しい。
途中に唐岬(からかい)の滝。まだ朝8時くらいなので光があたらず薄暗い。

ちなみに正岡子規も夏目漱石も見に来たそうです。

この「酷道」R494を進んでいくと黒森峠。バイク乗りたるもの、峠を目差すべし。

高原の村のなんでもやさんはとてもいいたたずまいでした。