2022-04-30 22/04/30 目に many 青葉 里 4 Comments wooは宇宙船のwoo タイミングよく(?)お茶っ葉が切れたので和束町。ウグイスの鳴き声と茶っ切りマシーン(何て言うのかな)のエンジン音が山里に響きます。一帯では同時に田植えも進行中でGWはこちらは大忙しのようです。 せっかくなので新茶を購入して帰りました。いつも愛飲してるのはお徳用ほうじ番茶です(笑)。
Comments 4 There are no comments yet. 白雪 おお!まばゆいほどの緑色!この季節はほんとに新緑がキレイですよね。数年前私もちょうどこの頃信楽へApeくんでプチツー行ったことを思い出しました。茶摘みや田植えの様子を眺めているのも楽しいですよね。もちろん美味しいお茶をいただくのも(笑)ほうじ茶も大好きです。 2022/05/05 (Thu) 17:38 | EDIT | REPLY | woo >白雪さま いつもありがとうございます。 新芽が出ると寒冷紗をかぶせるわけなのですが、以前は写真的にどうなの?とか思っていました。今は茶っ切りマシーンのエンジン音、急斜面を忙し気に走る軽トラ、寒冷紗などの「農」の風景がとても貴重なものに思えてきました。田んぼもそうですよね。新緑とともに「農」が美しいです。 2022/05/06 (Fri) 20:54 | EDIT | REPLY | すっとび 相変わらず緑の曲線が美味しそうな茶畑ですね。そして抹茶ソフトが恋しいこの頃の暑さです。季節感が無くなってきたと言われますが、こうして農家さんがシーズン通りに働かれている風景は安心します。 2022/05/07 (Sat) 20:25 | EDIT | REPLY | woo >すっとびさま そうなんですよ。季節感は農家さんが教えてくれるということはありますよね。季節感が無くなってきたのは人間の感受性の方かもしれません。桜とかモミジとか大雑把な季節感。抹茶ソフトが恋しいのは立派な季節感なのかも(笑)。 2022/05/08 (Sun) 06:13 | EDIT | REPLY |