
いつもの芥川東側疎水の新川。満開も満開。たくさん来られていて、お家帰ってまた語ったりするのでしょうね。

ユキヤナギの濃厚な香りに酔いながら。ここのユキヤナギは桜に負けず劣らずすばらしい。地域の方のおかげです。ありがとうございます。

桃2色と。陽が傾いてきて堤防の影が下のほうからせりあがってきます。今日も夕方お出かけでした。
テーマ:季節の風景 - ジャンル:写真
- 2018/03/28(水) 20:42:02|
- 花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

仕事からの帰路、駅前の小寺池。カメラを持って行ってよかったですね。上天気が続くようで、散ってしまうのも早いのではとヒヤヒヤしてる(毎年)ので、カメラ持ち歩かないといけません。荷物増えるのですけれど。
テーマ:季節の風景 - ジャンル:写真
- 2018/03/27(火) 19:29:42|
- 花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

もう春の嵐はこりごりです。まだ春は来ないのでしょうか。春に飢えているのです。ということで毎年の大阪城桃園。今年は梅が遅かった。桃も遅いというか花が少ない気がします。それでいて桜が早いというのはちょっと納得できない。もう咲き出しています。
桃の赤と白のハイブリッドは源平という品種だそうでなるほど。一つの花に2色混ざったのもあって、源平も仲良く咲いています。

白トビしてますが面白いのでUPです。なにせ光に飢えているのです。

めったやたらと光をあふれさせてみました。毛馬桜ノ宮公園の藤田邸跡公園です。帰路は環状線桜ノ宮駅から帰りましたので、もも・かんというわけです。
テーマ:季節の風景 - ジャンル:写真
- 2018/03/24(土) 20:08:57|
- 花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

夏バテがあるように冬バテがあると思うのです。木の芽時とか言いますよね。冬を乗り切るのにいろいろがんばっていたはずなので疲れがたまっていると思うのです。やっと冬が終わるのかと思った矢先の、先週の嵐のごとき気候は疲れた体にトドメを・・・。とにかくもうおだやかな春になったみたいですので、安心して油断することにします。
ご近所で一番先に咲くハクモクレン。もう満開。毎年思っていたのですが、今年は撮影できてよかった。
テーマ:季節の風景 - ジャンル:写真
- 2018/03/15(木) 20:31:23|
- 花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

わが師のグループ展が京都であったので、この時期京都といえば北野天満宮でしょう。初訪問でした。だいぶまだつぼみが多くて意外。今年は遅いのか。

スゴイ梅の木がありました。まだじゅうぶん生きています。この異形と匂いおこせよ梅の花の対比が梅の木って面白い。ちなみに御土居も見てきたのですが、カメラ的にはちょっと難しかった。

上七軒の町並みもたいそうすてきにございました。
テーマ:季節の風景 - ジャンル:写真
- 2018/03/04(日) 20:03:34|
- 花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4